チラシ作り
投稿日:2015.11.12 | コメントをどうぞ
大広シャンプーボール(サイド)大量入荷!
まだまだ全国的に需要のあるサイドシャンプー。
使用していたものを取り外しましたので、不具合等ない状態でお渡しできます。
本日のお題「チラシ」
ワンポイントアドバイスとして書いておこうかなと。
「誰に」「何を」「どうなる」
まずはここのキーワードがあるのか??
といとこです。
例えば、「トリートメント」
対象客は決まっていますし、短髪男子にしっとりトリートメントを勧めることはまずないのかなと…
乾燥する、髪が広がる、毛先がはねる…
実は乾燥が原因だけど、それをしらないお客様。
チラシやポップを見た方が、自分にもあてはまるような文言を記入しておくことが
対象と思わせる第一歩なのかなと。
お勧めするトリートメントが
こんな成分がどれだけ入っていて、髪の中で結合して、それだから結果として…
単純に風邪をひいて病院にいって、薬を出されたときに薬の内容成分を詳しく話してくれたとしたら
理解できますか?
よくサロンでもお話しますが、客目線での会話。お勧めるする方への、キーポイントはなにか?
艶なのか、手触りなのか?
話が反れてきましたが
対象の人が、そのトリートメントをすることで
「どう変わるのか」
しっかりイメージさせてあげてください!
服を買いに行って、それを着ている自分が想像できて、尚且、その服を着て何をしているのか
そこまで、想像させてあげれたら!GOOD JOBですね。
チラシの内容もしっかりと構成していくことで
効果としても得られるのではと考えております。