オープン
投稿日:2015.10.10 | コメントをどうぞ
オープンサロン様のご相談であるお話。
単純にワクワクと不安が入り混じりますが、
どんな店舗にしたいのか?
コンセプトはあるのか?
などなど、思いを形にしていくことがお店作りでもありメニュー構成であったり。
昨日、ブログでもお話した「居抜き物件」
居抜きが安くお店をつくれるらしいと聞きました!
…
確かに聞いてる情報は間違えではありませんが
間違えでもあります。
何故?居抜きが安くできるのか?
本来、居抜きでオープンするにあたり安くできるということには理由があります。
○以前美容室だったため、設備を残してある。
※水回り器具、セット面など器具がそのまま使える。
器具の新規購入の必要がないため安くできる。
○器具を新しく交換しても水回り配管など大きな工事、施工が不要である。
※サイドシャンプーからバックシャンプーへ移行した場合など配管のやり直しは必要。
特にユメなどはそれなりに工事費用がかかります。
大きくこのような理由ではありますが、
内装はこんな感じに!
外装は看板を、エクステリアを…
シャンプー台はタカラの高級なあれを2台と…
セット面は今の場所からこちらに移動して…
ってことでご希望を聞くと
居抜きの意味ないですよね。。。。。
もう、新設です!!
居抜きのこだわりよりも
商圏分析や立地条件、家賃や駐車場台数など、もっと重要視するとこはたくさんあります。
自分がやりたい店のイメージと居抜き物件のイメージが同じで
更には器具も譲ってもらえて、最小限のやり替えで済む!
ここまでくれば居抜きの意味があります。
そうでなければ、他の物件と同じように費用はかさみます。
居抜き物件を探す理由が安く済ませたいなら
しっかりと考えていきましょう~
今月も多数のご相談受けておりまして、
やはり居抜きと呼ばれる言葉をよく耳にします。
夢とこれからの人生をかけた店舗設計です。
じっくり時間をかけていきましょう!